スペシャルコンテンツ 私が、法人専用家具リース PRELOVEDを選んだ理由

- 長島 聰ル・ヴァンベール湖郷 オーナー
- PRE LOVED法人専用 家具リース
群馬県の猿ヶ京温泉・赤谷湖の畔に建つホテル「ル・ヴァンベール湖郷」。
「ホスピタリティーとインテリアには徹底してこだわる」という長島オーナーに、
法人様専用家具リースPRELOVEDの活用方法やメリットについて語っていただいた。
ホテル業の効率的な設備投資に、家具リースは最適な選択だった。
「PRELOVED」を知ったキッカケを聞かせてください。
当館の改装工事をお願いしていた地元で高い実績を持った建築屋さんから、 「家具とインテリアの相談ならRooming+の奈良社長だよ」と、ご紹介いただき、客室インテリアの打ち合わせを進める中で、「効率的な設備投資をお考えなら、購入よりも法人専用の家具リースPRE LOVEDがおすすめですよ」。と提案いただいたのがキッカケです。

購入よりもリースを選んだ理由は何でしょう?
いちばんの理由は「思ったよりリース料が安かった」ですね。
今まで客室インテリアを購入する時は、大きな資金が必要なので、どうしても躊躇してしまうことが多かったのですが、PRELOVEDの場合は「月々のリース料≒一泊の宿泊代金程度」で、お客様に最高のホスピタリティーが提供できるのが魅力ですね。また、Rooming+さんは、コーディネイト力が高いから、すべて安心して任せられて時間の節約にもなりました。

「稼働率と単価を上へ」が、実際の数字として現われてきた。
完成した客室のインテリアを最初に見た感想は?
「プロの仕事はすごいな!」のひとことです。図面や3D映像だけでは分からなかったけど、実際は、ここまでクオリティーの高いインテリアに仕上がるとは、正直思っていなかったですね。
そして、実際にふたを開けてみれば、奈良さんからの提案書に書いてあった「稼働率と単価の向上」が具体的な数字として現れてきているのにも驚いています。

宿泊されたお客様の反応はいかがですか?
お客様の中には、家具のメーカーや価格をお尋ねになる方やチェックアウトの際に、次のご予約をされる方もいらっしゃって、想像してた以上の反応がありますね。
当館がこだわってきた「ホスピタリティーとインテリア」の真偽は、実際に宿泊されたお客様がいちばん分かっていらっしゃいますからね。
ホテルは非日常を体験できる場所ですから、それを実体験いただくためにもチープなインテリアではなく、部屋の広さ、窓からの景色、床や壁の色など、さまざまな要素を組み込んだインテリアが必要ですね。

「所有」から「利用」への流れが ホテル業界を変えて行く。
PRELOVEDを他の法人様へ薦めたいですか?
もちろん「YES」ですね。
家具リースのPRELOVEDには、単に家具をリースするだけではなく、「戦略としての価値」が含まれていますからね。
やはり、設備投資の成否は、私たちホテル業界だけでなくどんなビジネスでも、リスクを抑え初期費用は少なくしたいですよね。それが可能なのが家具リースですし、時代は「所有」から「利用」へと変わっている中で、今までと同じように家具・インテリアを所有するというのは、時代錯誤になってしまったのだと思います。
サブスク全盛の令和の時代は、音楽や車、はたまた家までリースが常識になっています。ホテル業界もこの流れには抗えないと思いますね

次の改装の際にも、PRELOVEDは選択肢のひとつでしょうか?
選択肢のひとつ、というか、これ一択といっても大袈裟ではないですね。その理由はいろいろあるんですが…ベスト3をあげるとすれば。
- ①クオリティーの高いブランド家具の中から、客室コンセプトに合った商品が選べる。
- ②インテリアコーディネイトやメンテナンスまですべてお任せしてもリース料金が安い。
- ③提案の中に、家具・インテリアだけでなく、経営側の目線に立った「戦略としての価値」が含まれている。
の3つですね。他社にもリース商品もありますが、ホテル・経営側の立場から見て多くのメリットがあるのはPRELOVEDだけではないでしょうか。